SFAとは?
【Sales Force Automation(セールスフォースオートメーション)】
"営業支援システム"のことです。
企業で利用される情報システム(情報の処理や伝達等を行うシステム)やソフトウェアの一種で、企業の営業業務における様々な活動の手助けとなり、営業活動をスムーズに行い、効率化することが目的です。
また、目的を実現するツールをまとめて"SFA"と呼ぶこともあります。
SFAには主に以下の5つの機能があります。
・顧客管理
・活動管理
・商談管理
・商品管理
・売上管理
SFAをチームで利用し情報の共有を行うことで、チーム内の最新状況を常に把握することができ、さらに、組織として効率的に営業業務を進めることができます。
また、SES事業者におけるSFA導入率は約15%(当社調べ)で、なかには導入したが、止めてしまったという企業も少なくありません。
現在多くのSFAは一般営業に必要な機能である、顧客管理や商談管理などの機能が中心となっており、SES営業に必要な要員稼働状況管理やマッチング、技術経歴書作成などの機能は備わっていません。
機能 |
一般営業に 必要な機能 |
SES営業に 必要な機能 |
顧客管理 |
○ |
△ |
活動管理 |
○ |
△ |
商談管理 |
○ |
△ |
商品管理 |
○ |
× |
売上管理 |
○ |
△ |
要員稼働状況管理 |
× |
● |
マッチング |
× |
● |
技術経歴書作成 |
× |
● |
顧客管理、活動管理、商談管理、売上管理についてはSES営業でも必要な機能ですが、管理項目が多いと利用者の負担が増えてしまうため、最低限の項目が管理できれば良いのです。
SES営業に必要な機能を備えたSFA、それが「ようかん」です。
「ようかん」でSES営業の作業を効率化して大切な時間を有効活用しましょう!