ここでは、ベトナムでいただいた美味しい料理について紹介します。
■ダナン
 Be Man


ベトナムに到着した日の夜、最初のご飯はやはり現地らしいものを食べたいということで選んだお店です。
このお店は店内の生簀から好きな魚介類を選んで量り売りするスタイルで、味付けや調理方法も好みで選びます。
そのため、海外でよくやるメニューを指して注文するというこができず、素人には少々ハードルが高いですが、
好奇心旺盛な我々は果敢にアタックしてみました。(嘘です。本当は日本語のできる現地人に同席してもらいました。)


まずは、アサリのレモングラス蒸しとハマグリのネギ油焼きです。
いきなり貝がダブっていますが、どちらも美味しいです。アサリは身よりも旨味が出たスープが美味しかったです。


続いてエビのチリソースとヤガラの炭火焼き。
ヤガラはハーブに巻いてライム塩をつけて食べるのですが、ほどよい塩気がヤガラの甘味を引き立てて
くれるので相性抜群です。チリソースは想像通りの味でした。
やはり海のある街は海鮮料理が美味しいですね。味付けもクセがなく、さっぱりしているので日本人の口にも
あうと思います。いつかまたダナンに行くことがあったら再訪したいお店No.1です。
Burger Bros


ダナンで一番美味しいと評判のバーガー屋さんです。写真はベーコンエッグバーガーですが、
このボリュームでたったの550円程度。日本で同じようなものを食べたら1000円は軽く超えると
思うので非常にお得だし、肉汁たっぷりでジューシーなお肉は噂にたがわぬ美味しさでした。
ベトナム料理はあっさりしているものが多いので、こってりしたものが恋しくなった時にいいですね。
Hung 68 Food And Coffee


五行山の近くにあるローカル食堂です。食べ物はフォーと焼きそばの2種類のみと、いたってシンプル。
ベトナム滞在中はホテルや他のお店でもフォーを食べましたが、このお店のフォーが一番おいしかったです。
さっぱりしながらも牛の旨味がしっかり出ているスープは日本の出汁文化に通じるものを感じました。
■フエ
 Ancient Hue


グエン朝王宮の近くにある閑静なレストランではフエの名物料理の1つである宮廷料理をいただきました。
フエ古来の建築様式の建物は非常に趣があり、レストランというよりも宮殿の一室のような雰囲気。
正直、宮廷料理なんて見た目が派手なだけで味は大したことないと思っていましたが、食べてびっくり!
どの料理も洗練された味付けで非常に美味しかったです。

ドラゴンとフェニックスの前菜

バナナの花のサラダ

揚げ海老のフラワーボート乗せ

キノコのスープ

青菜と椎茸の帝国蒸し

鯛の王宮煮

牛肉のグリル

ご飯

蓮の実の竜眼シロップ

月餅
Bun Bo Hue


フエの名物理料理ブンボーフエ発祥の店です。
フォーと同じく米粉の麺を使った麺料理ですが、フォーが平麺であるのに対し、ブンは丸麺です。
この店に限らず、このような麺料理には香草や唐辛子、ライムが別皿で提供されるので好みに
あわせてカスタマイズできるのがいいですね。
唐辛子はほどほどで香草とライムをたっぷり入れるのが個人的好みで、ピリ辛が食欲を増進しつつ
香草とライムでさっぱり食べられるので暑い国にぴったりです。
■ホイアン
 Citronella Restaurant Cafe

ホワイトローズ

カオラウ
こちらの店ではホイアンの三大名物料理のうちホワイトローズとカオラウの2つをいただきました。
ホワイトローズは海老のすり身が入った蒸し餃子ですが、一般的な小麦粉の皮ではなくフォーなどと
同じ米粉を使ったものになるので独特の食感があります。
カオラウは汁なしのまぜそばのような麺料理で伊勢うどんがルーツのようですが、実際に食べてみると
非常にコシが強く、うどんというより冷麺に近いのかなと思いました。
あと1つの名物料理は揚げワンタンですが、普通の揚げワンタンにスイートチリソースをかけたもののようです。

コムガー(ホイアン)

コムガー(ダナン)
あとベトナムの名物料理と言えばコムガー(チキンライス)もいただきましたが、ホイアンでは黄色く
色付いたご飯に蒸し鶏をトッピングしたものであるのに対し、ダナンでは赤く色付いたご飯に揚げた
鶏をトッピングしたものになります。同じ国で同じ名前の料理なのに地方によって全然別の料理に
なるのは、文化の違いが見られて楽しいですね。
■ドンホイ
 フォンニャ・ケバン国立公園


フォンニャ・ケバンの洞窟をめぐった後に休憩所でいただいたお昼ご飯です。
バナナの花のサラダや春巻き、鶏肉・牛肉の炒め物などをいただきました。
なぜかベトナムの鶏肉は皮が非常に硬く、噛み切れない場合が多いのが難点です。

デザートにバナナをいただきましたが、日本で一般的に食べられるバナナとは一味違い、
ねっとりして濃厚な甘みがあり美味しかったです。