第4回 海外研修 in イタリア
2008年11月
日
月
火
水
木
金
土
9
10
11
12
13
14
15
参加者プロフィールを見る
イタリア研修
2008/11/09 初日 ローマ
成田空港
機内中
フィウミチーノ空港(ローマ)
starhotel metropole
ローマ市内
夕食
2008/11/10 2日目 ローマ(前編)
イタリア生活開始!
バチカン美術館
システィーナ礼拝堂
サンピエトロ大聖堂
コロッセオ
おまけ
2008/11/10 2日目 ローマ(後編)
ピザ
トレビの泉
スペイン広場
ポポロ教会
カンツォーネ
2008/11/11 3日目 フィレンツェ
2回目の朝食
フィレンツェの街並み
またしてもワイン
フィレンツェの街並み
フィレンツェの洗礼堂
メディチ家
ツアー自己紹介
2008/11/12 4日目 ピサ・ベニス
3回目の朝食
ピサの街並み
ピサの斜塔
ガリレオ・ガリレイ
ピサの洗礼堂
ロムルスとレムス
パニーニ
いざベネチアへ
オブジェ
祝・初スパゲティ
添乗員さんについて
2008/11/13 5日目 ベネチア
世界遺産ベネチア
サンマルコ寺院
ドゥカーレ宮殿
祝・初値切り
ベテラン添乗員
ゴンドラ遊覧
ベネチア市内散策
キープリーズ
レモン
2008/11/14 6日目 ミラノ
ミラノへ
ミラノ風って
スフォルツェスコ城
スカラ座
ドゥオーモ
夕食
2008/11/15 最終日 ミラノ
地下鉄
ガレリア
オートグリル
ミラノショッピング
ドゥオーモ屋上
アリヴェデルチ、イタリア
ローマ 天候:曇り
2008年11月 9日(日)
やっぱり和食
12:00くらい
今日から一週間、イタリア研修がはじまる。
出発する前に、みんなでまったり昼食を。
早速ビールで乾杯。
明日から和食が食べられなくなるのでお約束通りに和食を注文。
うーん、普通の宴会みたいになってるなぁ。
前日K藤さんが、外出する奥さんを車で送った。
その際、家の鍵を奥さんに預けたまま別れてしまった。
家に戻って鍵がないことに始めて気付き、携帯電話で連絡をとろうとしたが、
携帯電話も家に置きっぱなしにしてきたらしい。
結局、23:30まで家に入れず、危うく何も準備出来ずに出発する羽目になるところだった。
地獄のエコノミー
14:00くらい
日本時間の9日13:50成田発で現時時間の9日18:00ローマ着予定(日本時間10日深夜2時)。
フライト時間が12時間もかかり、エコノミー生活はかなりな苦痛。
しかもお昼の便なので、眠っても眠りが浅いため、直ぐに起きてしまいます。
S藤さんなんかビジネスクラス以上しか乗ったことがなさそうだから、みんな以上に苦痛そうでした。
機内食は2回もでて、さらに、食間でパンが出された。
日本シリーズ
19:00くらい(ここからは現地時間)
フィウミチーノ空港へ到着。
周りの看板を見てもローマ字だけど、英語ではないのでほとんど読めない。
(CAMBIOは両替所?)
日本との時差は8時間。
ってことは日本シリーズ第7戦はとっくに終わっている時間だ。
大の巨人ファンのS藤さんは気が気ではない。
でも、知るすべがないよね、と話していたらS藤さんのところにメールが。
内容は、スポーツ速報メール。
DoCoMoは海外でもメールが受信できるらしい。
(S藤さんはニュースメール・パチンコ屋からのお知らせ等を受信し続けた結果、受信料金が5,000円弱掛かったことが後に発覚!)
いい時代(?)になったものだ。
結果は、知っての通りです。
イタリア人との交流のため、頻繁に使いそうな簡単な挨拶を覚えよう。
おはよう、こんにちは=ボンジョールノ
こんばんは=ボナセーラ
ありがとう=グラッツェ
あいしています=アモーレ
最後のはSさんしか使わないかな!?
無事到着(ホテルへ)
20:00くらい
空港からバスで1時間くらいでホテル到着。
イタリア(ってかヨーロッパ?)では、ミネラルウォーターに炭酸入りと炭酸無しがあるらしい。(日本でも最近はあります。)
買うときに、見分けがつきませんが、炭酸無しには、「NATURALE」と書いてあります。
バスの中にも水を積んでいて、500mlのペットボトルを1ユーロで売ってくれます。(運転手さんの副収入かな?)
後で知りましたが、スーパーでは同じ物が約30セントとかで売っていました。
ローマ滞在の2日間「STARHOTEL METROPOLE」に宿泊。
長時間のフライトでみんなぐったり。
イタリアのホテルって、歯ブラシとか置いてないのね。(ToT)
Sさんが歯ブラシを持ってきていないため、添乗員さんから使い捨て歯ブラシを入手。
(後日、市内のスーパーで歯ブラシゲット。)
さっそくローマ市内を徘徊
21:00くらい
夕食は機内食だけなので、いまいち物足りない感じ。なので夕飯を兼ねて市内を散策。
いきなりマクドナルドを発見。ヨーロッパでもマックはあるのね。(あたりまえだが。)
日曜日だからなのか、時間が遅いからなのか、空いているお店がほとんど無かった。
ローマ市内は全体的に古い建物が並んでいる。
お店自体もすくなく、コンビニに該当するようなところもなかった。
ただ、路上駐車はすごかった。
道路の両側が車で埋め尽くされている。
イタリアは、駐車場が少ないらしい。
結局マック
21:30くらい
夕食を食べられそうなところがなかなか見あたらないので、結局最初に発見したマクドナルドへ。
そこでイタリアにしかないハンバーガーを発見。
(パルミジャーノレッジャーノ?名前読めません。)
こっちのマックはセットの飲み物にビールを付けることも出来る。
日本のマックもビール販売すればもっと行くのに。
あやしい形のマックポテト。
そしてK藤さん、マクドナルドのスクラッチで、見事にハンバーガーが当選。
もう食えません。
明日から楽しい1週間が始まります。
このページのトップへ戻る
2日目午前の部へジャンプ