昭和100年スキーツアー in 上越国際スキー場
激動の昭和99年も終わり、待ちに待った冬スキーの時期がやってまりました。皆様いかがお過ごしでしょうか?
我々スキー同好会は1/26~1/27の2日間、新潟県の上越国際スキー場へ行ってきました。
●1日目
やる気満々なメンバーは夜中に移動し朝一でゲレンデに突撃します。
(ドライバーの皆様、本当にありがとうございます……)
スキー同好会はスキー、スノーボード、スノーフィート、レベルも初級者から上級者まで幅広く、各々が滑りたいように滑ります。
天候は雪または晴れ。
時間ごとに変わる天気を楽しみながら滑ります。
たくさん滑った後はお待ちかね、夕食タイム。
ビュッフェ形式ですが我々は良識のある社会人
もちろん、好きなものを好きなだけ食べます。
※あくまで常識の範疇でやっています。
※取った料理は取った人が責任をもって完食しています。
夕食の後は各自自由時間。
各自、明日に備えて休息する
――と思っていたのか?
まだまだ滑り足りない人はナイターへ出発です!
もう満足してしまった人は一足先に宴会です。
今回もカクテル作りが趣味のHさんによるbarが開店しております。
ナイターを滑っていた人も合流し、宴会は大盛り上がりです!
●2日目
チェックアウトは早々に済ませ、時間の許す限り滑ります!
余談ですが……
今回は「yukiyama」というアプリを活用し各々の活動を共有していました。
このアプリではトータルの滑走距離や最高速度を記録できる優れもの。
中には約80km/hで滑走していた人も……
アプリを使って見える化すると、どのように滑っていたのかわかっていいですね!
時間の許すまで滑り、夕方に解散です。
各方面ごと、寄り道しながら帰宅しました。
ドライバーの皆様、ありがとうございました!
次回活動は3月、春スキーでお会いしましょう!